お役立ちコラム

内装工事の見積り依頼3つの注意点。よく記載される項目も解説

内装工事
アイキャチ
店舗の内装工事にあたり、工事費用の相場や業者ごとの特徴を把握するためにも、見積り依頼にはいくつかの注意点があります。 このコラムでは、見積りを取る際の流れや注意点、特によく記載される見積り項目の内容について説明します。  

店舗内装工事の見積り提示までの流れ

ステップ1・施工業者を選定する

内装の施工業者は、大きく分けて内装業者・デザイン設計事務所・工務店の3種類があります。デザインや工期、予算などのメリット・デメリットを確認しましょう。

ステップ2・打ち合わせ・現場調査

店舗オープンまでのスケジュールや予算、店舗への要望などを内装業者に伝えます。実際に工事をする店舗物件を訪れ、構造や設備・必要な工事内容の確認もおこないます。

ステップ3・設計プランの決定

打ち合わせ内容と現場調査での確認をもとに内装デザインを確定します。店舗のレイアウト図や完成イメージの描かれたパース、工事の工程表などが作成されます。

ステップ4・見積りの提示

内装業者より見積りが提示されます。細部まで確認し、不明な点は内証業者に質問するなど、疑問を残さないようにしましょう。

見積りを依頼するときの注意点

相見積もりを取る

見積りを1社だけに依頼するのでは、提示された価格や工期が適正なのか判断できません。複数の業者に見積りを依頼すると、自分が望む内装工事の相場が理解できます。また、業者ごとの対応や特徴を比較することで、信頼できる業者か見定めることもできます。複数の業者に依頼する相見積もりを取るようにしましょう。

見積りが有料の場合がある

最終的な見積りが出されるまでには、複数回の打ち合わせや現場調査が必要です。そのため、業者によっては見積りの提示を有料としている場合もあります。予想外の出費とならないように事前に業者のホームページなどをチェックし、記載が無い場合でも初回の問い合わせ時に確認するようにしましょう。

見積りのための期間を多めに取る

内装業者の選定から見積りが提示されるまでには、1ヶ月〜2ヶ月の期間が必要です。スケジュールに余裕がない場合は、十分に現場調査ができなかったり、内装材料の検討ができなかったりする事態になりかねません。そのような状態で正確な見積りを出してもらうのは難しいでしょう。より正確な見積りで複数の業者を比較検討するためにも、期間は多めに取りましょう。

店舗内装工事でよく記載される見積り項目

見積りにはさまざまな工事項目が記載されます。ここでは、特によく記載される見積り項目について解説します。

・設計(デザイン)費用

壁・床のデザインや仕切りのレイアウトなど、内装のすべてを総合的に設計する費用です。

・仮設工事費

工事期間は必要だが、後に撤去するものにかかる費用です。工事部分以外を傷つけないように覆うための養生テープや、高所作業のための足場、仮設の電気・水道費用などが含まれます。

・解体工事費

居抜き物件で開業する場合などに不必要な内装を撤去するために必要になる費用で、以下のものが含まれます。
作業費:解体作業にかかる費用。人工と撤去する㎡により算出
運搬費:解体したものを運搬車に積み込み、処分場まで運搬する費用
処分費:解体したものの処分にかかる費用
諸経費:駐車場代など

・内装工事費用

大工・左官・タイル・塗装以外の内装工事にかかる費用です。天井や壁のクロス張り・床のじゅうたん敷き・畳工事などが内装工事費用に含まれます。

・軽鉄(LGS)、ボード工事費

LGSとは、壁や天井の骨組みに使用する軽量鉄骨です。主に天井や壁の造作をする際に必要な費用です。

・木工造作工事費

内装の中でも床や壁、階段など木材を造作する際に必要な費用です。

・電気工事費

電力を供給する設備や器具(分電盤や電気配線、コンセント・スイッチなど)や照明の設置にかかる費用です。照明器具に関しては別途扱いにする場合もあるため、確認が欠かせません。

・ガス工事費

店舗で給湯器やガスコンロなどのガス設備を使用する際に必要な費用です。スケルトン物件などでガス管が引かれていない場合は引き込み工事も必要になります。

・水道工事費/給排水工事費

給水管と排水管の配管工事にかかる費用です。ガス工事費と同様に、店舗に給水・配水管が引かれていない場合は引き込み工事も必要になります。

・給排水衛生設備費

トイレや洗面台など、給排水の中でも衛星に関わる部分の費用です。

・設備工事費

店舗で使用する設備の設置工事にかかる費用です。電化製品や照明器具などの電気設備、冷暖房などの空調設備、水回りやトイレなどの給排水設備が含まれます。

まとめ

今回は、見積りを取る際の流れや注意点、よく記載される見積り項目について解説しました。
工事費用や業者の比較をするためにも期間に十分な余裕を持ち、相見積りを取るようにしましょう。

同じカテゴリの記事